2019年10月8日火曜日
果物
リンゴをよく食べます。会社で仕事中のおやつ。油断するとポテチとか、甘いクッキーとか、そういう不健康なものに流れてしまうので(会社のキッチンに山積みになっている)できるだけ果物を食べるようにしてます。
日本の果物は本当においしいので、こっちに来て最初は不便を感じてました。が、だいぶ慣れたのでもう大丈夫。おいしいものを選べばおいしく食べれます。
リンゴにはいくつか銘柄があるのですが、おいしいのはFujiとGala。Fujiのほうがちょっとおいしいけど、Galaも悪くない。値段は1ポンド(453g)で1.3-1.7ドル程度です。Honey Crispというのがちょっと高価で、ポンド3ドルくらいします。大きくて見栄えもいい。が、私はあまり好みではありませんでした。サクサク感が強くて、ちょっと甘みは少なく酸っぱい感じ。それで値段倍以上の価値はあまりないと思いました。それ以来相変わらずFujiとGalaです。
アメリカのスーパーに行くとメキシコ産マンゴーが安いです。1個1~2ドル程度。でも、あまり期待したらダメです。これは宮崎のマンゴーとは別物。甘いけど、レベルが全然違う。日常用のマンゴーという感じです。
ちなみに、アメリカで売ってるバナナは間違いなくおいしい。たぶん南米産。日本のはやっぱりフィリピン産が多くて、種類が違ったりするのでしょうか。日本では甘熟王とかだと間違いないけど、そうでないのは結構はずれがあったような気がします。
日本ではあまり売ってない(と思う)青りんごも普通に売ってたりします。でも、これも今まで食べて甘かった試しがない。
イチゴ、安いけど甘くはないです。これも要注意。あくまでもそういうものとして食べればOK。ミキサーでジュースにしたりするのには向いているかも。
2019年10月6日日曜日
自動車のディーラー
リースしている車のカーナビ的なもの(ナビ機能はないけど)のソフトのアップデートが必要だったので久々にいってきました。で、1時間ほど待合室で待っていましたが、やっぱりなんか雰囲気が落ち着きません。原因が全く分からないのですが、。。。
登録:
投稿 (Atom)
撤収!
すでに半年以上たちましたが、記録を残すために書きます。 4月1日で大阪勤務の辞令が出たので3月20日(金)早朝の飛行機でソルトレーク→ロサンゼルス→関空というルートで帰国しました。もともと22日(日)の便をとっていましたが、ただ事内雰囲気で飛行機が飛ばない恐れもあったので急い...
-
こっちに来て昼間の飲み物は水が半分、お茶(緑茶もあるけど紅茶とかハーブティーとか)が半分で、めったにコーヒーを飲んでません。会社に共用のコーヒーマシーンもあるのですが、なんとなくそんな感じになってしまってます。 でも、土日は家でコーヒーを飲みます。でも、引っ越したので前の住...
-
旅行したり、違う国に住んだりすると、おいしい食べ物に巡り合えるのが楽しみです。いろんなものを食べていて、最近自分の好みが「酸っぱいもの」であることに気づきました。例えば 鶏のサッパリ煮(醤油と酢で鶏の手羽元肉を煮たもの) ポークビンダルー トムヤンクン(作ったことはあ...
-
来週月曜日はMemorial dayでお休み。近所のお墓にはたくさんの人が訪れてお花を飾ったりしてました。軍人さんの追悼ですね。 3連休なのでちょっと遠出しようとおもって調べてみたところ、Bonneville Salt Flatsというインスタ映えする観光地があって、車で2...