2019年2月26日火曜日
レジの機械を買い替え?
日経新聞に「消費税増税と細かい減税措置への対応でレジ機械の買い替え、中小企業に遅れ」という記事が出てました。これ、現金でのやり取り続ける前提なんでしょうか。
近所のレストラン(といってもレジで注文、買って自分で席について食べるか持って帰るかする仕組みで、マクドナルドみたいな感じ)では、たぶん現金も扱っているんだと思いますが、ほぼクレジットかデビットカード。で、結構多いのが、iPadがレジの代わりというお店。調べてみるとPOSレジというらしいです。レジじゃないので現金は扱えないです。でも、集計とか、レジ締めとかの手間がなくなる。現金が消えれば銀行にお金を預けに行く必要もなければ、強盗に入られる心配もなし。アプリがいくらするのか知らないけど、レジの機械を買うのよりもiPadのほうがきっとずーっと安い。しかもアプリなので、今後税率が上がっても(そして、たぶん20%までは上がるはず)アプリの修正のみでOK。クレジットカード会社に3%とか手数料取られるのはその通りだけど、それを補って余りあるメリットがあるように見えます。しかも、お金が苦しい比較的小さな会社/お店だからこそ、現金をやめてこういうのにシフトするメリットがあるんだと思います。
が、たぶん現金信仰は消えないんでしょうね。現金が消えれば、造幣局を閉鎖できてすごい合理化になると思う。すかしの技術とか、それはそれですごいけど、もはや不要と思われるし。ブロックチェーンの技術、普通の通貨に使ったらいいのに。
レジメーカーは既得権益確保の為に現金信仰をあおるような活動してたりして。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
撤収!
すでに半年以上たちましたが、記録を残すために書きます。 4月1日で大阪勤務の辞令が出たので3月20日(金)早朝の飛行機でソルトレーク→ロサンゼルス→関空というルートで帰国しました。もともと22日(日)の便をとっていましたが、ただ事内雰囲気で飛行機が飛ばない恐れもあったので急い...
-
続きです。 4.Teriyaki Grill アメリカでよくあるチキンテリヤキです。普通です。最近気づいたのはブラウンライスのほうが歯ごたえがあっておいしいです。それから、ここは味付けを辛くすることができるのがちょっと普通と違うかも。チキンテリヤキサラダというものがあって...
-
でました。へんな英語。 今日は外部の会社さんと電話会議。 実験の詳細を詰める相談をしています。うちの会社からは「こういう実験をやって」とお願いし、受ける側がそれが現実的にできるかを答えたり、修正を提案します。その中で、「...so that you can do appl...
-
既に日本上陸済みのBen and Jerry’s。日本にいたときは買いませんでしたが、やっぱりこっちでは安いので買ってみました。デスクワークかつ車通勤で運動不足系なので週に一日、金曜日の夜のデザートとして。ストロベリーチーズケーキ味。473mL入りで$3.5くらい。たまにBuy...
0 件のコメント:
コメントを投稿