2019年6月23日日曜日

日本メーカーのアメリカ進出


アジア系食材を買いに中華系スーパーによく行きます。日本のコメ(ひとめぼれをカリフォルニアで栽培したもの)もあって、6.9㎏で26ドル。微妙な値段ですが、これより安いのはやっぱりおいしくないので、とりあえずこれを買い続けてます。

中華スーパーにはたいてい日本、韓国の食材も売っているので、ちょっと高くていいなら何でも手に入っちゃいます。その多くは日本から輸入してるんですね。

そんな中でも、日本のメーカーなのに、アメリカの製品の顔をしているものがたまにあります。こないだびっくりしたのはこれ。山本山さんって、日本人なら一度は聞いたことがある海苔とお茶の山本山。


16パック入りで2.3ドルくらい。しかもアルミパックの個包装なので、香り長持ち。ティーバッグの紐が抜けやすいのがちょっとアメリカっぽい。これは玄米茶。緑茶ってアメリカのスーパーでも普通に売って(おいしいかどうかは別として)るんですけど玄米茶はまず見かけません。ほかにもほうじ茶も買ってみました。とてもほっこりします。

会社HPを見てみるとやっぱりアメリカに事業所があるそうです(あとブラジルにも)。確かにアメリカにはどこに行っても寿司屋さんの需要はありそうです。
https://www.yamamotoyama.co.jp/overseas.html

創業1690年の古い会社さんでも、こうやっていろいろ試行錯誤しながら販路を広げているんだなあ、とびっくりしました。しかも、山本山のロゴも使ってません。歴史があればあるほどそういうのを大事にしそうなのにも関わらず、その思い切りがすごいです。

ともあれ、おかげで手軽に手に入る日本茶で一息つくことができるのでとてもありがたいです。日本に帰ったら、ぜひ日本の山本山さんのお茶を飲んでみようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

撤収!

  すでに半年以上たちましたが、記録を残すために書きます。 4月1日で大阪勤務の辞令が出たので3月20日(金)早朝の飛行機でソルトレーク→ロサンゼルス→関空というルートで帰国しました。もともと22日(日)の便をとっていましたが、ただ事内雰囲気で飛行機が飛ばない恐れもあったので急い...