2019年1月11日金曜日
本場のプロテイン
2012年から2018年まで週に2日程度ですが筋トレを続けていました。が、さすがに去年はちょぼちょぼ筋トレしつつ、ボトルのプロテインを飲むくらいでした。アメリカ人のプロテイン信仰のせいか、いろんな種類のボトル(液体)のプロテインが売ってます。しかも、日本ではスポーツ用品店とかジムに行かないと売ってないのが、スーパーで普通に手に入って、完全に市民権を得ています。ベジタリアンの人とか結構日常的に飲むんですかねえ。最初の2つの写真は普通にプロテインっぽい感じ。不思議なのは、たいていのものが”NON-DAIRY"です。牛乳ではない、ということだと思います。飲んでみると、なぜかドロッとしていて、軽めのバリウムみたいなのど越し。味はまあ、許容範囲内なのですが、なにしろのど越しが悪い。個人的にはあまりお勧めしません。
こんな製品もあります。スタバのプロテインドリンク。最初はコーヒー牛乳みたいなもんかと思って買ったら、全然ちがった。20 gも入っているのでコーヒーというよりプロテイン。味はまずい。これもドロッとしています。右はエナジードリンクのmonsterのプロテイン版。これは結構おいしかった。ややとろみはあるものの、それほど重くない。味もいいです。誤算だったのがカフェイン入りだったこと。夜飲んだらダメです。ちなみにスタバのMonsterは3ドルくらいなので、安くは無いです。
ということで今年筋トレを頑張るという決意をしてついに粉のプロテインとシェーカーを買いました。ぐぐってみたらこのGold Standardというのがメジャーみたいなので早速アマゾンで購入。900 gで20ドル。30g中にプロテイン24 gなので普通です。値段は日本とそれほど変わらない感じです。2Lくらいのポリ瓶で、予想通り計量用のスプーンはついてません。ただ、これは一番小さいサイズなので、もっと沢山買えばもっと安くなります。シェーカーはBlender Bottleというのを使っている人が多そうなので、買ってみた。中に針金をボール状にしたものが入っていて、良く混ざるようになってます。500ccくらいのサイズで9ドル。これは結構高い気がします。
で、肝心のお味ですが、、、これはかなりおいしいです。今回はたまたま家に牛乳があったので牛乳100%で作ってみました。そのせいか、「溶けてしまったチョコレートアイス」みたいな感じです。プロテイン臭さはゼロ。甘さは強いですが、おいしいからまあ良しとします。これならひと瓶飲みきれそうです。ということで週に2回は筋トレすることを今年の目標にします。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
撤収!
すでに半年以上たちましたが、記録を残すために書きます。 4月1日で大阪勤務の辞令が出たので3月20日(金)早朝の飛行機でソルトレーク→ロサンゼルス→関空というルートで帰国しました。もともと22日(日)の便をとっていましたが、ただ事内雰囲気で飛行機が飛ばない恐れもあったので急い...
-
続きです。 4.Teriyaki Grill アメリカでよくあるチキンテリヤキです。普通です。最近気づいたのはブラウンライスのほうが歯ごたえがあっておいしいです。それから、ここは味付けを辛くすることができるのがちょっと普通と違うかも。チキンテリヤキサラダというものがあって...
-
でました。へんな英語。 今日は外部の会社さんと電話会議。 実験の詳細を詰める相談をしています。うちの会社からは「こういう実験をやって」とお願いし、受ける側がそれが現実的にできるかを答えたり、修正を提案します。その中で、「...so that you can do appl...
-
既に日本上陸済みのBen and Jerry’s。日本にいたときは買いませんでしたが、やっぱりこっちでは安いので買ってみました。デスクワークかつ車通勤で運動不足系なので週に一日、金曜日の夜のデザートとして。ストロベリーチーズケーキ味。473mL入りで$3.5くらい。たまにBuy...
0 件のコメント:
コメントを投稿