2019年4月5日金曜日

スマートエレベーター


ロサンゼルスに旅行に行ったときに、ショッピングモールでこんなものを見かけました。

スマートエレベーター。


ふつうは上と下のボタンのみがあって、それを押すだけなのですが、どうやらそうではないらしい。最初はどういうことかさっぱりわからなかったのですが、少しいじっていてようやくわかってきました。



エレベーターの前にあるのは「上と下」ボタンではなくて、行きたい階を指示します。ほかの人が来たら、その人も行きたい階を入力。すると、どうやら複数台あるエレベーターが、皆さんのご希望を最も合理的にかなえてくれるように動くようなのです。だから、単に待ってて、他の人についていくと、行きたい階には着けないのです。エレベーターの中にも階を指示するボタンはありません。

確かに、いろんな人がてんでバラバラに指示を出すよりもいい。エレベーターマネージャーが動かしているみたいな感じでしょうか。昔はエレベーターガールという職業がありましたが、その人の判断で階を飛ばすとか、そういうことはしていなかったと思います。あくまでも自分の持ち場でお客さんを安全に輸送するだけに注力する。みたいな。でもこのスマートエレベーターは複数台を合理的に使うので、ただ人を減らしただけではなく、ものすごく生産性を上げているのです。しかも機械が勝手に。

いまこれがどれくらい普及しているのかわかりませんが、きっと新しいショッピングモールはどんどんこういうのを入れていくと思います。タワーマンションとか、すごく需要があると思う。さらに、肝はエレベーターそのものではなくて、それをコントロールするソフトなので、もしかしたら既存のエレベーターにも装着できるのかもしれない(もちろんパネルは装着する必要があるけど)。あとは、心理的抵抗がどうかなーというところかも。全くコントロールできている気がしませんが、でも自動車の自動運転に近いもののような気がします。慣れれば全く問題ないとおもいます。

なんか、未来都市が着実に近づいている気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

撤収!

  すでに半年以上たちましたが、記録を残すために書きます。 4月1日で大阪勤務の辞令が出たので3月20日(金)早朝の飛行機でソルトレーク→ロサンゼルス→関空というルートで帰国しました。もともと22日(日)の便をとっていましたが、ただ事内雰囲気で飛行機が飛ばない恐れもあったので急い...