2019年7月12日金曜日

A4サイズの紙


日本に2年住んだことのあるアメリカ人と話をしていて、彼はA4サイズの紙というのがUS以外の国で結構普通に使われているということを知らないということに気づきました。あーびっくりした。WikiによるとやっぱりLetterサイズは北米(US、カナダ、メキシコ)で使われているんだそうです。

A、Bのサイズって製造上合理的なんですよね。A3を半分に切ったらA4、A4を半分に切ったらA5。だから最初にA0とかで作れば無駄が出ない。Letterサイズの場合はそういかないから、どうしてるんでしょうかね。最初から大きいのを作ってないんでしょうね。きっと。

日本に提出する書類があって、こっちでA4の紙に印刷する必要があったので、こんなことになりました。さらに、久々にハンコを押した。うちにあった朱肉(もちろんしっかりフタしてます)を持ってきたところ、予想通り表面がちょっと乾燥していて最初はいまいちきれいに押せません。さすがユタの乾燥。ハンコを拒絶します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

撤収!

  すでに半年以上たちましたが、記録を残すために書きます。 4月1日で大阪勤務の辞令が出たので3月20日(金)早朝の飛行機でソルトレーク→ロサンゼルス→関空というルートで帰国しました。もともと22日(日)の便をとっていましたが、ただ事内雰囲気で飛行機が飛ばない恐れもあったので急い...