2019年7月18日木曜日
Take outがほとんどのレストランでできちゃいます
といってもアメリカではテイクアウトとは言いません。これはさすがに有名かも。To Goとか、そんな感じです。
ユタだからなのか、ほとんどのお店でTo Goで注文ができます。汁物とかでもできちゃいます。もっと便利なのがスマホでのオンラインオーダー。最速で15分とか、そうでなくても事前に日時を指定しておいてその時間になったら出来立てを用意しててくれます。これは子供がいる家にはとても助かります。スマホなら、細かいアレンジも言わなくていいから楽ちん。サンドイッチの細かい調整(例えばホウレンソウ追加とか、ベーコン追加とか、ソース多めとか)も自由自在です。お値段も明朗。
注文する側としてもメリット大きいのですが、店側としてもメリット大きいと思います。そもそもレストランって、回転率がどうかとかそういうことを気にすると思うのですが、持ち帰りであれば回転率無限大まで行けます(キッチンのキャパ次第ですが)。だから、店のキャパが小さくても、売り上げは増えます。これはすごい。
注文する側も待たなくていいから楽だし、お店もメリット大。素晴らしい仕組みです。これ、なぜ日本ではあまり普及しないのだろうか。もしかして結構普及しているのに気づいていないだけだったか?日本ではお弁当がこの代わりをしているのかもしれません。でも、お弁当だとお店で食べるってあんまりないから、レストランが持ち帰りもOKにしてくれるほうが注文する側の選択肢が増えると思います。子供がいてもレストランのご飯が食べられる、というのは、今の時代に合っている気がします。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
撤収!
すでに半年以上たちましたが、記録を残すために書きます。 4月1日で大阪勤務の辞令が出たので3月20日(金)早朝の飛行機でソルトレーク→ロサンゼルス→関空というルートで帰国しました。もともと22日(日)の便をとっていましたが、ただ事内雰囲気で飛行機が飛ばない恐れもあったので急い...
-
続きです。 4.Teriyaki Grill アメリカでよくあるチキンテリヤキです。普通です。最近気づいたのはブラウンライスのほうが歯ごたえがあっておいしいです。それから、ここは味付けを辛くすることができるのがちょっと普通と違うかも。チキンテリヤキサラダというものがあって...
-
でました。へんな英語。 今日は外部の会社さんと電話会議。 実験の詳細を詰める相談をしています。うちの会社からは「こういう実験をやって」とお願いし、受ける側がそれが現実的にできるかを答えたり、修正を提案します。その中で、「...so that you can do appl...
-
既に日本上陸済みのBen and Jerry’s。日本にいたときは買いませんでしたが、やっぱりこっちでは安いので買ってみました。デスクワークかつ車通勤で運動不足系なので週に一日、金曜日の夜のデザートとして。ストロベリーチーズケーキ味。473mL入りで$3.5くらい。たまにBuy...
0 件のコメント:
コメントを投稿