2018年11月30日金曜日

アメリカ式トラック


会社に行く途中に、山を採掘している場所があって、大型の土砂みたいなのを運ぶトラックをたくさん見かけます。用途によって形は違うのだと思いますが、トラックはおおむねこんな感じ。トランスフォーマーのロディマスコンボイ的な。なにしろボンネットがドーンとあって、運転席の後ろに、縦にドーンと煙突が二本。煙もくもく。詳しくはないですが、Mackというボルボグループのトラックとか、そもそも聞いたこともありませんでした。二両編成も多いです。

で、不思議なことにこういうクラシカルな、いかにも的なトラックが多く、日本で見るようなヒノノニトン的なすっきりしたデザインのトラックを全くといっていいほど見かけないのです。なんか、これはとても変です。乗用車に関しては日本車は半分くらいの市場を占めていそうな感じ。当然のように走ってます。それなのに、なぜかトラックは走っていない。これは、きっと何かの規制とか業界団体の結託とかそういうのがあるとしか考えられません。いすず自動車のサイトを見てみると、北米に拠点はないわけではなさそうですが、そんなにたくさんあるわけでもなさそうです。不思議だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

撤収!

  すでに半年以上たちましたが、記録を残すために書きます。 4月1日で大阪勤務の辞令が出たので3月20日(金)早朝の飛行機でソルトレーク→ロサンゼルス→関空というルートで帰国しました。もともと22日(日)の便をとっていましたが、ただ事内雰囲気で飛行機が飛ばない恐れもあったので急い...