2018年11月17日土曜日

年末に向けての習慣


ハロウィーンも終わり、もうすぐThanksgivingです。そのあとすぐクリスマスなので、もうみんなそわそわそわそわ。

最近気づいたのですが、この時期はなぜか寄付とか、Food donationとか、そういうキャンペーンが多い気がします。もともとそういうのは多い気がしますが、この時期は特に。どうやら、年末にかけてのホリデーシーズンは、少しでもみんなに幸せをおすそ分けしましょう、みたいな雰囲気のようです。確かに、Haloweenで余ったお菓子とか、Thanksgiving用のしょくざいとかすごく余りそうだし、みんな新しいものを買いまくるので、古いものがたくさん捨てられそうです。なので、それでもいいからみんなに少しでも幸せになってほしい、という気持ちは分からなくはないです。日本でも「年末助け合い」みたいなのってありましたよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

撤収!

  すでに半年以上たちましたが、記録を残すために書きます。 4月1日で大阪勤務の辞令が出たので3月20日(金)早朝の飛行機でソルトレーク→ロサンゼルス→関空というルートで帰国しました。もともと22日(日)の便をとっていましたが、ただ事内雰囲気で飛行機が飛ばない恐れもあったので急い...