2018年10月8日月曜日

アマゾンの配送2


前にアマゾンの配送という記事を書いた通り、アマゾンの配送は、玄関先にポイ、です。ちょっとマシな時はポイした写真を証拠に撮って送ってくれます。アプリで見るとその写真が見れる。それが証拠なんかよくわからないけど、まあ、努力は認めます。

最近、アプリがパワーアップしてます。配送された瞬間に通知がぱっと出てきます。よく考えてみたらこれも当たり前。FedexとかUPSの配送の人は、届けたらバーコードをピッと読み取って仕事終了、ってやるので、それをトリガーにしてAmazonのお客さんに連絡するのはすべて自動でできます。すごいけど、まあ、できるよね、みたいな。

でも今日はさらにすごいのを発見。なんと、届ける「5 stop前です」と通知が出てきました。アプリを開くと、近所の地図がでてきて、ここにいます、的なのが出てきます。そして、まもなく「届きました」通知が。ぶじ届いてました。もうすぐ届く、というのはなんで通知できるんだろう。ということはアマゾンンの配送をする人は、どういう順で届けるかをAmazonが決めてて、それに従って配送しているということか?でもFedexとかUSPSの人が届けることもあるし、そこまで強制できるんだろうか。うーん、謎です。。。確かに、いちどシステムを作ってしまえばあとは自動的に動くので、メンテの必要もなく、とても便利です。ほんとなんでも人を介さずに(人のアクションを必要とせず)いろんなことができるようになるんだなーと思います。

ここまでくると、あとは、「うちの在庫を自動的に調べて、自動発注してくれる」ようなシステムでしょうか。何度か定期購入するものであれば、たぶんできると思います。あとは家の中に監視カメラを入れることを許可するかどうか。。。個人的には面白いのでいれてもいいかなとも思います。それで便利になるなら。。。


0 件のコメント:

コメントを投稿

撤収!

  すでに半年以上たちましたが、記録を残すために書きます。 4月1日で大阪勤務の辞令が出たので3月20日(金)早朝の飛行機でソルトレーク→ロサンゼルス→関空というルートで帰国しました。もともと22日(日)の便をとっていましたが、ただ事内雰囲気で飛行機が飛ばない恐れもあったので急い...