2018年10月21日日曜日
ユタ州の出生率
ユタはモルモン教徒の人口が6割程度と多く、その教義の関係から非常に子だくさんです。子供4人連れでお買い物とか、よく見かけるので不思議でもなんでもないです。会社の同僚も平均4人、みたいな感じです。
USの出生関係のデータはこのPDFファイルにすごく詳しくのってます。
https://www.cdc.gov/nchs/data/nvsr/nvsr67/nvsr67_01.pdf
人種別の統計なので、すごくデータ量が多いです。
なので、やっぱりWikiが簡単。
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_U.S._states_and_territories_by_fertility_rate
アメリカ全体の出生率は2017年で1.8程度。日本は1.4程度。ユタは、2.24でした。あれ?なんか肌感覚とだいぶ違う。結婚している人が少ないのか?2.24でも十分すごいですが。。。ちなみに2007年では2.56だったとのことなので、やはり減少傾向みたいです。
サウスダコタ、ノースダコタ、ネブラスカがユタと同程度の出生率でした。田舎は子育てがしやすいということでしょうか。
いろいろ調べれば理由が見えてくるかもしれませんが、とりあえず今日はここまで。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
撤収!
すでに半年以上たちましたが、記録を残すために書きます。 4月1日で大阪勤務の辞令が出たので3月20日(金)早朝の飛行機でソルトレーク→ロサンゼルス→関空というルートで帰国しました。もともと22日(日)の便をとっていましたが、ただ事内雰囲気で飛行機が飛ばない恐れもあったので急い...
-
続きです。 4.Teriyaki Grill アメリカでよくあるチキンテリヤキです。普通です。最近気づいたのはブラウンライスのほうが歯ごたえがあっておいしいです。それから、ここは味付けを辛くすることができるのがちょっと普通と違うかも。チキンテリヤキサラダというものがあって...
-
でました。へんな英語。 今日は外部の会社さんと電話会議。 実験の詳細を詰める相談をしています。うちの会社からは「こういう実験をやって」とお願いし、受ける側がそれが現実的にできるかを答えたり、修正を提案します。その中で、「...so that you can do appl...
-
既に日本上陸済みのBen and Jerry’s。日本にいたときは買いませんでしたが、やっぱりこっちでは安いので買ってみました。デスクワークかつ車通勤で運動不足系なので週に一日、金曜日の夜のデザートとして。ストロベリーチーズケーキ味。473mL入りで$3.5くらい。たまにBuy...
0 件のコメント:
コメントを投稿